概念が楽に生きる邪魔をする?

リハビリ・コンディショニングサロンわか☆いちの笠松です。

例えば、昼や夜という概念がある。

基本的には昼は動く時間。

夜は寝る時間という概念が生まれる。

概念が生まれてしまうと、そうあらなければならないという気持ちが生まれてしまう。

それを人にも押しつけたくなる。

争いが生まれる。

力みが生まれる。

数の概念が生まれることで、

だいたいでぼやかしていた部分がはっきりしてしまう。

平等に分けなければならないという概念が生まれる。

平等っていい言葉のように聞こえますが、逆に争いを生むキッカケになっているように感じます。

平等なんかいらない。

平等を煽ることは却って分断を招く。

各々が役割を果たすことが大事。

役割を果たしながら、毎日をしっかりと生きていたら、変な気持ちも生まれないのでは。

何も考えず生きていると、無意識のうちに変な概念を植えつけられているかもしれませんよ。

血圧とかも、そんな感じかもね。

専門家だけではなく、いろいろな人の話を聞きましょう。

特に昔の人の話を聞くと、まだ概念を植えつけられる前の、実体験の話を聞けたりするので、とても勉強になります。

情報化社会の中、現実を生きるって難しい。

いらない概念を捨てて、本当に自分が生きたい世界を生きる。

そんな人でいっぱいのコミュニティを作っていけたら楽しそう♪