冷え性放置してませんか?
今回、ブログを担当させていただきます、デイサービス職員の中山です。
まだまだ寒さが厳しくなるこれからの季節、“全身の冷え”に毎年悩んでいる方も多いのではないでしょうか。実は、慢性的な冷え性は体質や季節だけが原因ではありません。今回は、冷え性の原因や解決方法、冷えに悩む方におすすめのストレッチ&トレーニングをご紹介します。「手先や足先が冷たくてつらいなど、なかなか改善しない冷えを抱えている方はぜひチェックしてみてくださいね。
1つ目のストレッチです!
足首にある「三陰交」というツボを押します。

どこにあるのかというと、脚の内くるぶしの盛り上がっているところから、指4本分上・骨のすぐ下あたりにあります。押したときに少し、痛みが感じる場所、もしくは気持ちいい場所を探して下さい。
そこを5秒程度かけて押します。そしてゆっくりと離します。これを数回繰り返します。
2つ目のストレッチです!
「アキレス腱伸ばし」です。
方法は
step1:まっすぐに立ち、どちらの足でも構いません。前に一歩出します。
step2:前に出した方の足の膝を軽く曲げます。
step3:後ろの足のかかとをつけて、アキレス腱をグゥーっと伸ばします。
step4:足を逆にして同じように繰り返します。

この時のワンポイントアドバイス!!!
後ろの足のつま先を少し内側に入れることでアキレス腱がより伸びるようになります。
そして最後3つ目は・・・・
「踵上げ」です!
やり方は、いたってシンプルです!
step1:少し足を開き、ふくらはぎを意識しながらかかとを上げる
step2:ゆっくり下ろして、再度上げる。

この動作を10~15回繰り返します。
慣れないうちは、手すりや壁をもって、やっていただいても構いません。また、立ったままするのが不安な方は、椅子に座ってやっていただいても構いません。
いかがでしたか?少し身体が温かくなった感じありましたか?
冷え性は、身体の不調にもつながります。腰痛・頭痛・免疫力の低下・浮腫み・自律神経の乱れによる不眠・生理痛悪化・更年期症状の悪化などなど、身体にいいことはありません。
少しでも冷え性を改善して、健康な体を手に入れてみませんか?
まだまだ寒い冬を元気に過ごす為に今日からできる運動を一緒にやっていきましょう!!!
株式会社Axis Supportでは介護士、鍼灸師、柔道整復師、ケアマネージャーなど一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
興味のある方はお問い合わせください。

リハいちの空き状況やスタッフブログ、健康情報やサロンのお得なクーポンなどを送らせて頂きます。
登録よろしくお願いいたします。