冷え性対策

こんにちは。

今回ブログを担当させていただきます。デイサービスリハいち介護福祉士の橋本です。

毎日毎日暑い日々が続きますね。

皆様クーラーをつけてお過ごしでしょうか?私も毎日つけて過ごしていますが、ずっとつけていると足先がすごく冷えてきますよね。

私は最近冷え性になったのか足先が冷えてくることが多くなりました。

デイサービスのご利用者様でも、冷え性という方が多いなと感じます。

冷え性の原因のひとつとして、運動不足があげられています。

とくにふくらはぎの筋力が低下すると血液が心臓に戻りにくく血行が悪くなり冷え性が起こります。

そこで、家で座りながら冷え性を改善できる運動があるので少しお教えしますね。

かかと上げ運動でふくらはぎに働きかける

➀イスに座った状態で両足をそろえ、両手は太ももの上に。つま先に体重をかけながら、かかとを2秒ほどかけてゆっくり上げる。

➁約2秒かけてかかとをゆっくり床におろす。

➂上の➀~➁を繰り返す。

テレビを見ながらや、暇なとき、ちょっと足がだるい感じがするときなどぜひやってみてくださいね!

デイサービスリハいちでも体を動かす前の準備運動としてご利用者様と一緒に座って出来る集団体操を行っています。

さて話は変わりますが、5月に家族で三重県へプチ旅行に行ってきました。

ふらっと寄った海できれいな貝殻探しをしていたら不思議な物を発見しました。

旦那と子供となんやろうなぁと思って調べてみたら、カシパンウ二というものの一種でハスノハカシパンの殻だそうです。

皆さんはご存じでしたか?もしくは見たことがありますでしょうか?

私は初めて見て、初めて聞いた名前でした😲

ハスノハカシパン自体は特に珍しいものではないようですが、このようなきれいな状態で拾うのは少し珍しいようです。

そして、珍しいものといえばもうひとつうちの息子が二年前くらいに見つけたマツバガイの貝殻なんですが何かの食べ物に似てるんです。皆さんはこの貝殻、何の食べ物に見えますか?

正解はみんなが大好きなカレーです🍛

カレーや!と息子が見せてきたとき、ほんまやカレーや!とみんなでびっくりしました。

海の砂浜ではこうやって思いがけない珍しいものを見つけたりするので面白いです。

また何か面白いものが見つかればここで発信させてもらいますね!

ではこのあたりでおわらせていただこうとおもいます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


株式会社Axis Supportではケアマネージャー、介護士、鍼灸師、柔道整復師、PT、OTなど一緒に働いてくれる仲間を募集しています。

興味のある方はお問い合わせください。

友だち追加
リハいちの空き状況やスタッフブログ、健康情報やサロンのお得なクーポンなどを送らせて頂きます。
登録よろしくお願いいたします。