感情って何なんだよ!!

こんにちは!デイサービス管理者 長野です。
最近、朝晩冷えてきましたね。
この寒暖差で身体もついていかずに体調崩しやすいので注意してください。
そして今回の内容ですが、感情について書きたいと思います。人それぞれ考え方、感じ方は違うと思います。
そもそも感情ってなんやねん!!っと思い調べました。
良いこと、悪いこと、楽しいこと、好きなこと、悲しいこと色々あると思います。
【感情は、生き物が生きていくために身につけていく機能。重要な役割。】とのことです。
自分自身を守るための物なのだと初めて知りました。

感情を作り出す場所【偏桃体】脳の中で感情の形成にかかわる部位のうち一番大事な場所が偏桃体です。
偏桃体は、何かを見たり聞いたりしたとき、それが生存にかかわる重大なものであるかを一瞬のうちに評価します。

偏桃体の興奮を抑えるのが前頭前野の働きになります。
理性や論理的思考を行う場所になります。この前頭前野の働きにより偏桃体の興奮にブレーキをかけてくれます。
例えば、動物園でヘビを見たとき自動的に動物園だから大丈夫(安全)と状況判断し自動的に偏桃体を抑えています。
しかし山でヘビを見たときは、偏桃体が興奮し恐怖に感じます。そのように、偏桃体の興奮を抑える前頭前野の働きにより感情を抑制しているようです。自動的に抑える仕組みと意図的に抑える仕組み、人間はどちらも持っています。
でも、意図的に感情を抑えることは難しいですよね。ネガティブな考えである怒りや悲しみの感情は無理に抑えられるものではないので、自動制御力を高めていく必要があります。自動制御を高めるためには瞑想を行うことが良いとされています。

瞑想とは、腹式呼吸・五感を使う体験などを通して、過去や思考、感情にとらわれない心を育成する行為。
瞑想には、不眠解消・ストレス解消・集中力向上・健康効果・感情を抑えることが出来る・心身のバランスを整える
効果があります。

瞑想を行う時間は何分でも構わないようです。長ければ長いほうがいいって訳でもないようです。
朝に少しの時間、瞑想するだけで集中力が持続しやすくなる効果が期待できるようです。
瞑想のやり方は、座り深く鼻だけの呼吸、腹式呼吸を行います。(口呼吸は行いません!!)
姿勢を整え、胸を広げ、上半身一つ一つの部位に意識をおきながら、力を抜いていきます。
目は閉じている方がやりやすいと思います。
私も朝起きたら瞑想をし集中力を高め仕事に努めていきます。


株式会社Axis Supportでは介護士、鍼灸師、柔道整復師、ケアマネージャーなど一緒に働いてくれる仲間を募集しています。

興味のある方はお問い合わせください。

友だち追加
リハいちの空き状況やスタッフブログ、健康情報やサロンのお得なクーポンなどを送らせて頂きます。
登録よろしくお願いいたします。