敢えての力みで脱力を作る?

リハビリ・コンディショニングサロンわか

頷くように、顎をひく。

というのがポイントですが、

分かりにくい方は

初め

ちょっと意識強めくらいで

やってもらえれば。

首の後ろを

伸ばすようなイメージです。

首の後ろから、

頭頂部を通り、顔、

そして顎のところに巻き込む、

もしくは引っかける

ようなイメージ。

ここら辺は

ちょっと文章では

伝えにくいところですが、

分かる範囲でオッケー。

このような感じで、

顎から身体がぶら下げられている

ような状態を作ります。

ぶら下がっているので、

足を踏ん張ろうと思っても

踏ん張れない。

腰も反らそうとする力で

伸びるのではなく、

ぶら下げられて

自然と伸びるイメージ。

フラットになる。

なので

ドシドシ歩けない。

下肢への負担が減る。

ってな感じで、

腰の力みや

下肢の力みが

自然と減ります。

そして、最初のうちは、

敢えてしっかりと

顎に力を入れる。

意識の量を増やし、

無意識に入っている

腰や下肢の力みを

顎に持ってくることで、

腰や下肢の力みを

相対的に減らす

という狙いもあります。

意識できない部分は、

力を抜けと

言われても難しいので、

逆に分かりやすく

力を入れるという戦法。

もちろん、

継続していけば

少しずつ意識の仕方は

変わるのですが、

とりあえず初歩はこれで。

長くなってきたので、

他のポイントは

また後日に。