こんにちは鍼灸師の岡崎です(^^)/

夏の強い日差しや湿気、寝苦しい夜……体がだるくなりがちな時期こそ、私は手軽なツボ押しセルフケアを頼りにしています。今回は、夏バテ予防や疲労回復にぴったりな、少し意外で“試してみて良かった!”と思う3つのツボをご紹介。イラストで場所もわかりやすく解説しながら、押し方や続けるコツ、注意点までまとめます。

1. 労宮(ろうきゅう)

手のひらの中央部分、人差し指と中指の付け根を結んだ線と手首の中央を結ぶ線が交わる場所にあるツボ。心身の疲れ・ほてり・イライラに効果的です。

セルフケアのポイント

2. 三陰交(さんいんこう)

足の内くるぶしの真上、指4本分くらい上がった骨の際に位置。むくみ・冷え・夏に乱れやすい女性の体調管理におすすめです。

セルフケアのポイント

3. 内関(ないかん)

手首の内側、手首のシワから指3本分ひじ側に上がったところ。胃の不調、乗り物酔い、メンタルの落ち込み気味の時のセルフケアに頼りになります。

セルフケアのポイント

セルフケアの注意点と続けるコツ

慣れてくると、自分の「気持ちいい」と思う強さや場所が直感的にわかってきます。夏のセルフケア、今年こそ楽しく習慣にしてみませんか?


株式会社Axis Supportではケアマネージャー、介護士、鍼灸師、柔道整復師、PT、OTなど一緒に働いてくれる仲間を募集しています。

興味のある方はお問い合わせください。

友だち追加
リハいちの空き状況やスタッフブログ、健康情報やサロンのお得なクーポンなどを送らせて頂きます。
登録よろしくお願いいたします。